2008.10.10-11.

招待券を頂いた関係もあって,東京ビッグサイトでの
アスベスト対策環境展2008に!
   

そして,翌日は,そこから京都での日本血液学会に参加してきました。
  


それぞれ合間を見つけてテクテク倶楽部です(合間に学会ではないですよ!)

一日目・・・少し曇り空のビッグサイトからの眺めです。でも夕暮れは美しい
  

横浜市消防隊のコンサートを昼休みにやっていました。




りんかい線「国際展示場」駅前の「石と光の広場」?ってか石は無い?
  

有明から東に・・・・辰巳の森緑道公園まで歩いてみました。
   
11日ですが,とっても好天! 秋晴れ! 汗ばむ感じです。

緑と空の青が綺麗です。
           

           

辰巳運河です・・・船も仕事に出て行ってます。

高校の頃,「猫」をよく聴いてました。
「運河のある町」って歌があって・・・思い出しました。

そして緑の中へ・・・東京はこういう公園が多いですよね・・・。
 
           

木立を抜けると,遊具もある広場に出ます。

陽射しが眩しい!
           
         

プールがあったり,いろいろと楽しめるようになってます。

           
           
← これって藪蚊???
           
 こういう風に,緑と青と・・高いビルってのが,でも,東京ですよね。
 

さて,有明→ビッグサイトに戻りますが,遠く東京タワーが臨めたり・・・・・。癌研の有明病院が見えたり・・・

という辺りです。
           


ビッグサイトからは,高いビルが・・・森ビル??




さて,京都に着きました。

日本血液学会は,宝ヶ池・・でしたが・・・ちょっとテクテク倶楽部です。

上賀茂神社に行ってきました。

地下鉄の北山駅から・・・西へ,賀茂川を上流へ・・少し河川敷を歩きます。
           
  土手沿いに,あれ,ウェディングの二人? 
なんか,衣装を着て,DVDでも撮っている感じでしたけれど・・。


さて,上賀茂神社に着きました。

実は,大槻はウェディングは京都ブライトンホテルだったのですが,で,神式だったのですが,その時は,上賀茂神社から分社してもらっているとのことで・・・。でも,今日は一人で訪れましたけれど・・・。
 
 
           
境内っていうか,前庭っていうか・・・芝生です。
         
しだれ桜が幾本も・・・・
 
さて,最後の鳥居をくぐって・・・境内に入ります。
この立砂は,他ではあまり観ませんね。   

奥へと進みます。

賀茂別雷神社:かもわけいかづちじんじゃ---とのことですね。

「上賀茂神社は京都でもっとも古い神社であり、雷の御神威により、厄を祓いあらゆる災難を除き給う厄除明神・落雷除・電気産業の守護神として広く信仰されています」とのことが,神社のHPにも記載されています。

           
           

そして,本殿へ向かいます。
  

           

本殿そのものは,写真撮影禁止でしたので,周辺で・・・。

         

奥には・・・  

そのまた奥には・・・    

苔生した屋根が象徴的です。時代と時間を感じさせてくれます。


           

 岩上というそうです。 

さて,境内・・境内社を散策し,お参りしました。

           

           
遠くの鳥居は,後でも行きましたが,別の神社さんでした・・・今は

           
           


渉渓園には,深い緑と,太い木と・・・。           幽玄・・でしょうか・・・・。


           

境内にも幾つかの建造物があり・・・総てが,さすがに古色を存分に表しています。

           

区切ってある境内から出て,渉渓園の東側です。

           

あるいは,西側です。
 
           

そこから前庭というか芝生の辺りを横切って,東側へ・・・・

           

歌碑があり・・・御物忌川が流れ・・・

           

こちらにも古い社が並んでいます。

           
そして再び,渉渓園を臨みます。


           

           

         
 


さて,その奥なのですが,ここは上賀茂神社と分かれていて・・・・
 
二葉姫稲荷神社がありましたので歩を進めてきました。
           
         
稲荷ですし・・・(うん?お狐様はいらっしゃったっけ?)・・なんか,密着した信仰って感じでした。



さて,宝ヶ池を目指さないとならないので・・・。

東へ進みます。

水路があって・・・・西村家・・・上賀茂神社の社家だった錦部家の旧庭園だそうです。
外から塀越しに垣間見るだけですが・・・。

うちの西村先生ンち・・・とは,違うかな・・そうか。

           

この水路の佇まいってなんか,京都って感じですよね・・。

道の途中,三叉路の中に・・楠が・・。

         



そこから暫くまだ東へ行きますと,「大田神社」がありました。

「上賀茂神社の境外摂社で、祭神は、天鈿女命(あめのうずめのみこと)。深い緑に包まれて朱塗りの鳥居や、木造の趣ある社殿が建っています。大田ノ沢のカキツバタは平安時代から名高く、藤原俊成の和歌に「神山や大田の沢のカキツバタ ふかきたのみは 色に見ゆらむ」とあります。毎年5月中旬が見頃ごろです。」とのことです。

そうですが,上賀茂神社と繋がっているのですね。

           
 夕方近くなり,木立が覆って・・・既に夕暮れです。
           

-----------------------------------
ここのカキツバタが素晴らしいようですね・・・次は,5月に来なければ?

           
  



そのま宝ヶ池まで・・・歩いていってきました。
 
途中,水生植物の群落する濠泥池があります。